IMG_5545


12月5日、この日、私は夜勤明けだった。その足で向かったのが、京成線の堀切菖蒲園駅と関屋駅の間にある荒川の鉄橋だった。

IMG_5481
IMG_5455
この日に私が撮影をしたのは、京成のスカイライナーであった。ここは私にとって最も推しのスポットだ。なんだ普通じゃないかと思われるかもしれないが、この日は空気の澄んでいた時だった。では何を撮影をするかといえば、そう富士山との姿を撮りたいのだ。先月、この付近でダイヤモンド富士を撮影をした。写真はダイヤモンド富士を見た小菅西公園から見た富士山と荒川、小菅西公園の付近から撮影をした荒川と北千住の街だ。

IMG_5528
昨年、荒川の京成の鉄橋で夕方のスカイライナーと富士山の姿を撮影をしたが、今度は朝のスカイライナーと富士山を撮影をしたかった。場所は葛飾区寄りのスポットだ。写真の図は、左よりに京成線の荒川鉄橋を越えるスカイライナー、右寄りに富士山が見える。ここはどうしても望遠にするとどちらかが消えてしまう。したがって、18−55mmのレンズを使って撮影をすることになる。上の写真は焦点距離が37mmになっている。

IMG_5535
これは55mmで撮影をしたスカイライナーだ。写真撮影後に色の調整を行ったが、色が少し濃く見えるようにした。プリントをする場合は変に脚色をしない方がいいなと思った。最高時速160kmの速度を出すスカイライナーが日本最高の名峰の富士山とのコラボレーションを起こすとは・・・

IMG_5616
この日に撮影をしたのは新AE形スカイライナーだけでなく、3300形のある色もやってきたのだ。その色と富士山の組み合わせも初めてになる。ダイヤ改正後、4両編成の3300形は運用が気になったが、平日に関してはまとまった数の4両編成の運用があるようだ。写真は同じ4両編成のある3500形と富士山の写真を紹介をする。詳しくは後々作成予定の完全盤に書いていく予定です。

IMG_5500
撮影地の近くでは、京成のシティライナーに使うAE100形も撮影をした。しかし、富士山とのコラボレーションはできなかった・・・。シティライナーは先日発表をされた年末年始のダイヤでは、1月の土休日の期間中はAE100形によるシティライナーを上野〜成田間で1往復運転をするそうだ。シティライナーはいつまで走るかわからないので、撮影は早めにしておいた方がいいかもしれない。余談であるが、12月31日発下り、1月1日発上りの終夜運転の上野〜成田間のシティライナーには新AE形が使われる。(詳しくはこちらへ)

IMG_5494
あらかわ交通ノートでは、富士というジャンルを先日新たに作りました。内容は富士山の写真撮影が中心です。その他、富士急行など富士山周辺の鉄道の話題もこちらにてお届けをします。富士山の撮影などを開始をして2年近くが経過をする。さまざまな富士山を紹介ができれば幸いかと思う。