IMG_7016
11月2日の都営交通フェスタの写真を引き続き公開をする。ここでは写真に工夫を凝らしたものを紹介していくことにする。第1弾はこちら、第2弾はこちら

主にここで取り上げていくのはホワイトバランスを重視をしたモードだ。この日は曇天であったので工夫をすれば少し違った写真を撮影ができると思ったからだ。

IMG_7014
こちらは京成3700形と北総7500形を白熱電球モードにして撮影をした。少し青系がかかった配色だ。昼間でなく、朝方のように見える。

IMG_7018
同じ写真であるが、こちらは白色蛍光灯にして撮影をした。ISOは400と絞りは5であるが、上と下では、上が露出マイナス1と3分の1、下は0にした。なんだか白色蛍光灯の場合は、白熱電球と違い、色の違いがあまり出ていないようにもみえる。


IMG_7028

こちらは今回展示された5つの車両を白熱電球モードにして撮影をしたものだ。晴れの日とは違うような撮影ができた。

IMG_7041
こちらは白熱電球で撮影をした都営5300形の快特金沢八景行きの表示だ。

IMG_7042
上の写真を日陰モードで撮影をしたものだ。露出とISO、絞り、シャッタースピードは全て同じにした。(露出はマイナス1、シャッタースピードは400分の1、絞りは5.0、ISOは400)

IMG_7003
こちらの写真は都営5300形2種類であるが、露出をマイナス1と3分の1にして暗い表情を出した。ただしホワイトバランスのアレンジはしていない。昼間であるがまるで朝のような夕方のような表情にしてみた。

IMG_7045
こちらは日陰モードで撮影をした都営5300形だ。屋外で、曇りであれば日陰モードの特徴が出にくくなっているが、オートモードに比べれば少し温かみが出ているようにも見える。

IMG_7048
これは普通のモードで撮影をした京成3700形の神奈川新町行きと北総7500形のエアポート快特空港第二ビル行きの表示だ。

IMG_7054

そもそも京成の車両の神奈川新町行きというのは現実にはありえない。先日のダイヤ変更まで平日に1本だけあった神奈川新町行きの列車は、都営の車両だった。京成の車両は多摩川を越えることは今はよほどの事がない限りないのだから。

IMG_7075
IMG_7052

ここでは、都営5300形、京成3700形、北総7500形の並びを上は白熱電球にして、下は普通(オート)にして撮影をしたものだ。空の風景だけでなく、ヘッドライトの光り方が少し違うことがわかる。

IMG_7077
白熱電球モードで都営大江戸線の12−000形、京成3700形、北総7500形を加えて撮影をしてみた。

IMG_7085
IMG_7084
この2枚の写真は都営大江戸線の12-000形であるが上が日陰モードで撮影をしたもの、下は通常モードで撮影をしたものだ。ISOとシャッタースピードは同じであるが、絞りは上が11で下が9だ。ホワイトバランスを変えると、絞りも変わることもあるのかな?



IMG_7089
IMG_7090
トリを飾るのは、北総7500形と都営大江戸線12−000形を白色蛍光灯モードで撮影をしたものだ。白色蛍光灯は、

IMG_7092
こちらが通常のホワイトバランスで撮影をした都営12-000形と北総7500形だ。普通の構図かもしれないが、普段見られない組み合わせということでレアなのかもしれない。

IMG_7029
普段の撮影の際には、ホワイトバランスを試し撮りをする機会はあまり多くないが、今日は車庫イベントということもあり、ホワイトバランスをいろいろ試してみることにした。どのモードが最も適当かは天候次第にもよる点があるかもしれない。その中でも適当なモードを使って撮影をしようかと思った。車庫イベントは、このようにできるのも面白いかもしれない。

IMG_7078
都営フェスタに関する記事はこれにて終了となるが、グーグルプラスにて近日完全版を作成をするので、こちらではブログに載せられなかった写真を中心にお届けをしたい。

グーグルプラスはこちらです。


IMG_6976
都営のE5000形電気機関車は8日の夜に浅草線の西馬込から京急線の久里浜工場へと貸し出しが行われたそうだ。浅草線ならびに京急線では未明の時間帯の回送にもかかわらず、何枚かの写真がツイッターで回ってきたのだ。