IMG_4052

銀座線では1000系の投入によって01系車両を置き換えているが、その01系車両が新たな場所での活躍が決まったのだ。

こちらは1月28日に投稿があった東京メトロでの公式ツイッターだ。


行き先はなんと九州の熊本県を走る熊本電鉄だ。前々から福岡県の西日本鉄道の車庫に01系が滞在をしているといううわさは聞いていたが、1月28日に公開をした熊本電鉄のフェイスブックのページでは、01系にパンタグラフや台車を取り付けるという内容の事が載っていたそうだ。フェイスブックはやっていないので、これについて書かれたwebについてのリンクを貼る。(詳しくはこちらへ)

東急青カエル2
長野電鉄2500系

熊本電鉄では東急電鉄の旧5000系車両が走っている。この車両は東急からは約30年前に撤退をしたが、何と熊本の地では今でも現役なのだ。この車両は今から60年以上前の1955年に製造を開始され、全体的に50年以上前に製造をされたもので、東急では1980年代前半までの主力車両だった。過去は長野電鉄や松本電鉄などでも走っていた。実は2002年に撮影をした長野電鉄の東急5000系の中古車の写真があったので紹介をする。

IMG_5320
IMG_5315

まさか01系が熊本の地で新しい活躍をするようになるとは・・・東京から遠く離れた九州での活躍を見てみたいものだ。この01系は私が最も好きな地下鉄の車両であるが、最近では廃車が進んでいる。特にこの数年では、1000系が矢継ぎ早で製造され、半分くらいにまで縮小をしている。写真は丸ノ内線の中野検車区に止まっているものであるが、こちらは道路からズームで撮影をした。

IMG_8656
IMG_8660

こちらは丸ノ内線の新宿駅で撮影をした01系だ。銀座線の01系の整備は丸ノ内線の中野検車区で行われる。廃車回送もこの中野検車区へと向かう。余談であるが、銀座線の1000系の新車の搬入も中野検車区で行われる。その為に、丸ノ内線の赤坂見附〜中野富士見町間では銀座線の車両を見ることもたまにできる。

銀座線は地下なので編成写真を撮ることがかなり難しい。しかし渋谷にある渋谷ヒカリエでは7階以上では銀座線の車両を撮影をすることができる。撮影をしたのは今から半年前の2014年7月と季節外れの時期になるが、ここでは数枚紹介をしたい。
IMG_4027

今や主力の銀座線1000系車両。昨年からは一気に数を増やしていった。今では待たずに乗れることも多くなった。ここは渋谷駅に出入りをする銀座線を撮影をすることができるのが特徴だ。

IMG_4051IMG_4054
IMG_4053

そして01系だ。この01系に初めて乗車をして25年。当時この車両は地下鉄の車両にはない先進性があり、それに子ども心に強い衝撃を受けた。それ以来、銀座線の01系は地下鉄の車両の中では最も好きな車両になった。なので浅草駅や上野駅などから銀座線そして01系に乗るのが非常に楽しみで、1500系や2000系といった旧型車両に当たったらがっかりしたこともあったくらいだった。この車両に乗って、渋谷へ行ったのも一つの思い出だ。それだから渋谷=銀座線01系というイメージが強く定着をしていた。

IMG_4029
IMG_4037

これから熊本に移る01系であるが、前任者の東急旧5000系も渋谷駅に長く乗り入れ、渋谷駅のハチ公口には静態保存をされている。渋谷を走った名車が熊本で活躍をするのか・・・。

IMG_1291

熊本は一度行ったが長らく行っていない県だ。九州新幹線の開通後はくまもんのキャラクターが人気になり、熊本県の認知度が大きく上がっている。それだけでなく、ななつ星in九州はもちろんのこと、A列車で行こう、あそぼーい!、SL人吉などの観光列車も走っている。HKT48の劇場とともに行ってみたい気もするが・・・今は行きたいところが他にもあるので今年中に行けるかもわからない。銀座線の01系の新しい活躍を見たいのならば来年以降がいいかもしれないな・・・