IMG_3182
6月21日の岩手遠征、最後の記事になるがここでは5月30日に開通をしたばかりの仙石東北ラインの乗車を中心にお届けをしよう。仙石東北ラインとは東北本線の松島駅手前にある連絡線を経由をし、東北本線の列車を仙石線に乗り入れ、東北本線仙台駅から石巻駅へと結ぶ路線だ。

その前にであるが、仙台駅では、17時30分に仙山線さくらんぼ号という臨時列車がやってくる。この車両が現在では全国のJRで唯一残るキハ28・58形を使用をした盛岡のKenjiと呼ばれるジョイフルトレインの車両で、まさに古豪という言葉がふさわしい車両だ。

IMG_0903
雨の仙台駅。仙台駅にKenjiがやってきた。名前は言うまでもなく、宮沢賢治から取っていったものであるが、キハ28・58形の普通列車がJRから完全消滅をした今、最後に残るこの車両だ。色は青一色に金色の帯が入り、岩手県のご当地キャラが書かれている。

IMG_0905
しかし、写真が少しピンアマになってしまったのは惜しかった・・・。9年前に盛岡〜宮古間の山田線でこの車両に乗車をしたが、2010年を過ぎても走るとはまさに鉄人だ。

IMG_0908
IMG_0918
仙台駅の7番線に到着をしたキハ28・58形のKenji。ディーゼルエンジンの音やにおいがその懐かしさを感じさせた。仙台駅の7・8番線の仙山線ホームは仙山線の列車が大雨の影響で遅れていて、大混雑をしている。仙山線は、山形と宮城の県境で大雨を観測をしたそうだ。またか・・・と思った。昨年8月に仙台から山形へ移動をするときに、同じ場所で大雨が発生をし、仙山線が運休となり、バスで移動をしたのをよく覚えている。

IMG_0906
IMG_3172
これがKenjiのキハ28・58形に描かれているラッピングだ。わんこそばのキャラクターを絵にしたものだ。しかしキハ28・58という表記が見られるとは・・・キハ28形の2010号車はなんと1961年の製造で、55年近く経つ。このKenjiは夏の期間は盛岡〜宮古・久慈間の列車に使われる。東日本大震災を乗り越えて、今まで走る古豪のこの車両、また乗車の機会があればいいかもしれない。

IMG_0923
続いて、仙石東北ラインに乗る。仙台駅を18時19分に出る快速石巻行きに乗る。これに使われる車両はHB-E210形という最新鋭の気動車だ。先程のKenjiとは全く逆で最新鋭の気動車だ。仙台駅に時間差で古豪と最新鋭の気動車がやってきた。

IMG_3183
IMG_3184
この車両は2両編成2本をつないだ4両編成だ。この車両は東北本線が交流電化、仙石線が直流電化、更に仙石東北ラインが非電化であるので気動車で製造をされた。座席はボックスシートであるが、一部の車両には機器などが搭載をされていて、座席の数は少なくなっている。

IMG_3180
早速乗ってみることにする。夕方の時間帯とあり、座席はほぼ全てが埋まっている。この列車は快速なので、仙台の次は塩釜まで停車をしない。

IMG_3156
塩釜を出ると松島までの間は、仙石線と東北本線が併走をして、松島丘陵の出っ張りの部分を多くのトンネルで越える。松島や、ああ松島や、松島や。松島といえばこの松尾芭蕉の俳句が有名だ。塩釜の次の停車駅は、仙石線の高城町駅だ。

IMG_3150
IMG_3152
そして仙石東北ラインの部分に入る。線路は先程の485系の仙台ジパング平泉号の乗車時に撮影をしていた。平面交差で入り、仙石東北ラインの区間はゆっくり走る。

IMG_3188
そして高城町駅に着く。この駅はAKB48の高城亜樹さんと同じ字を書くが読み方は”たかぎ”まちだ。彼女と同じ”たかじょう”と読んでいては近くにある多賀城(たがじょう)とややこしいから・・・

IMG_0929
この高城町駅で降りる。本当は石巻まで行きたかったが、時間の都合上、ここで折り返すことにした。仙台駅からの所要時間は約27分。仙石線時代に比べればスピードアップの実感がなかなかわからない・・・

IMG_0939
高城町駅では夕日がきれいだ・・・これが最後の東北の思い出になりそうな気がする・・・

IMG_0933
IMG_3190
帰りは仙石線経由の仙台行きの205系に乗る。仙石線は、仙石東北ラインの開通以降、全ての列車が各駅停車になった。そして何よりも東日本大震災で壊滅的な被害を受けた区間の高台への移転を行うなどをして完全に復旧をしたのが最大の幸いではないか・・・

IMG_3191
IMG_3192
IMG_3166
高城町から仙台までの列車は各駅停車で45分くらいかかった。いかにしても仙石東北ラインが石巻方面と仙台への短縮をしているのではないかと感じさせる。仙石線の205系は、今では首都圏では大きく数を減らしているが、乗りなれた車両ということもあり、何だか気分が落ち着く・・・しかし、快速の廃止は松島海岸や本塩釜・東塩釜などこれまで快速の停車をしていた駅にはなんだかかわいそうな気がする・・・

IMG_3193
そして仙台駅に到着をした。その先のあおば通駅まで線路は伸びている。仙台市では今年の12月に地下鉄東西線が開通をする予定だ。東西線は、太白区の八木山動物公園駅から仙台駅を経由をして、若林区の荒井駅まで走る路線で、都営大江戸線などと同様にリニアモーター駆動の地下鉄だ。八木山動物公園駅は標高136mという高台に完成をする。次はこの乗車もしてみたい。

IMG_3168
IMG_3169
最後に仙石線の205系のマンガッタンライナーにも会うことができたので、撮影をした。これは石巻市出身の石ノ森章太郎先生の漫画の世界を絵にしたものだ。仙石線のフラッグシップ的な車両だ。その中でもこれはサイボーグ009が描かれている。

IMG_3194
仙台駅にE3系の元秋田新幹線のR編成がいたので撮影をした。今やこの編成もやまびこなどで細々と走るくらいだ。そして帰りは指定席を既に取っていた仙台〜東京間のはやぶさ36号で東京に帰ることにした。最高速度320kmの世界を最後に体感をした。これで岩手・宮城シリーズは全て終わりとする。