IMG_6239

いよいよ本日はSKE48の豊田スタジアムでのライブの1日目を迎える。それとタイアップをした記事として、今回は8月22日に行われたリニア鉄道館での松井玲奈さんのトークショーの模様を記事にしていく。

IMG_4446

この日のトークショーには、11時と13時の回の2回が行われ、朝9時から10時の間にそれぞれ45枚の着席観覧券の抽選会があった。その為に朝の9時過ぎについた時点では、数百人が長蛇の列をなしていた。これまでにない混雑だったのではないかと思うくらいだ。まさに有名な撮影地並みの大混雑だ・・・

私は着席抽選については外れてしまったが立ち見で見ていく。リニア鉄道館の本来の客層である親子連れはあまりこの松井玲奈さんのトークショーにはいなかった。ここでは11時の回の記事を中心に書いていきたい。

IMG_0861

松井玲奈さんが鉄道を好きになったきっかけは、2011年3月のリニア鉄道館の開館前に取材をしたことだったそうだ。その時は確か、OGの小野晴香さんと行かれたような・・・その時に魅了をされたのが0系だったそうだ。このときに電車の顔に魅了をされたそうなのだ。

IMG_4456

0系は、窓が斜めになっていてこれが困り顔のようになっていたり、青い部分が微笑んでいるという部分があった。そして正面から見ると楽しいと言っていた。そういえば笑神様は突然に・・・では初めて出演をした時に0系をころっとした顔をして、眉毛がハの字のようだと言っていた。していたなあ・・・後日、NHKのMUSICJAPANに宮川大輔さんが松井玲奈さんを語るコーナーにVTR出演をした時に、その話をしていた。宮川さんは松井玲奈さんの初印象をなかなか本気な人だと言っていた。

IMG_0848

100系車両については、シャープさやきりっとした顔について評価をしていた。その中でもライトのライン等を本人は注目をしているそうだ。

IMG_9497

そして700系車両については、内装が好きらしく、来たら嬉しく感じるそうだ。以前彼女は700系の東海編成と西日本編成の車両の差異についてをブログの記事にしていたような覚えもある。

IMG_8922
IMG_8622
IMG_9155

松井玲奈さんの好きな駅は、新横浜駅で、中と外の景色の違いなどが感じられているそうだ。新横浜駅は全ての列車が停車をするのであるが、ホームから見ると緑や住宅地などがあることに対するコントラストが好きそうなのだ。松井玲奈さんは1時間近く見ていたそうだ。SKE48は過去に横浜アリーナでライブをやったことがあり、2013年のAKB総選挙の開票イベントは新横浜の日産スタジアムで行われた。このとき、松井玲奈さんは7位に輝いた。そのような点でも思い出の駅なのかもしれない。

IMG_0868

リニア鉄道館については、車両が実物大で見られることを一つの魅力として挙げていたが、その中でも特にジオラマについての魅力を強く感じていたそうだ。その中でもジオラマにある7人の小人やカチカチ山などレアな部分に注目をしていたそうだ。

IMG_4503

また、ドクターイエローについては、笑神様は突然に・・・ではヨード卵光のようだと話していた。このようなことはリニア鉄道館でのトークショーでは話さず、そのドクターイエローを、本人も何回か見たらしく、そしてその残像で人が幸せになれるという話もしていた。

IMG_9229
IMG_8278

そして松井玲奈さんがどのようなところに鉄道の魅力を感じていたかといえば、楽しみを与えたことだけでなく、新幹線を旅のメインになるものという風に考えているそうだ。旅の楽しみになるものが新幹線をはじめとした鉄道であるとも話していた。

各地で増えている観光列車については楽しいということで止めていた。今後は松井玲奈さんは芝居を中心にやっていきたいと考え、その中でも鉄道に関われれば幸いだと話をしていた。リニア鉄道館のお客さんには鉄道の深いところを楽しんでほしいと話していた。

記事タイトルの僕は知っているとは、3月初めに公開をされたSKE48のドキュメント映画の主題歌で、コケティッシュ渋滞中の中に収録をされている一曲だ。

IMG_5936

松井玲奈さんがSKE48として在籍をしていた期間は2588日で、豊田スタジアムのライブのタイトルであるとともに、2008年7月30日にオーディションに合格をした日から卒業をする8月31日までの約7年間だ。その間は、様々な出来事もあった。

c6f8f675.jpg

私ははっきり言えば、7年ほど前は、AKB48にすら興味を持っていなかった。元々アイドルが好きなのであったがどうしても手を出しにくかった。握手会やCDの売り方などに疑問を感じていたくらいだった。SKE48が名古屋に結成されると言ってもその当時は名鉄の7000形パノラマカーに興味があった。その頃の名古屋への関心は鉄道とりわけ名鉄だったのだ。あとは500系新幹線などの名古屋駅の乗り入れだった。

パノラマカーの引退後は、名古屋への足が遠くなって、2010年1月を最後に1年近くいかなかったこともあった。(乗り換えで名古屋駅を使ったくらい)それくらい名古屋という場所から離れていたのだ。その頃は、SKE48とは松井玲奈さんと松井珠理奈さんがいることくらいしか知らなかった。

CIMG2415

そして2011年の年明けくらいにSKE48を本当に知るようになる。これは2011年11月にリリースをされた1!2!3!4!ヨロシクという曲のPVがすごく好きでその曲を見入ってしまった。これまでAKBグループにはどちらかといえば関心が薄かったがこの曲と同時期に発売をされたAKB48のチャンスの順番で少しずつ興味を持つようになってきた。そしてそれからしばらくして、秦佐和子さんとの出会いで大きく変わってしまった。この辺りからSKE48への関心は軌道に乗った。そしてこの頃からSKE48と名古屋の鉄道に関心を持っていこうと取り組んできた点もある。

SKE48が与えてきた影響の続きについては2015年9月14日に予定をしている、SKE48に興味をもって感じたことという記事に書いていく。ちなみに9月14日とはSKE48で最も大きな影響を与えた秦佐和子さんの誕生日だ。

30日の記事はトークショーの午後の部門を紹介をしていくとともに松井玲奈さんの魅力を総合的に紹介をしていきたいと思う。

CIMG0371

SKE48は一部のメンバーが、岐阜県にある樽見鉄道を訪問をしたそうだ。その模様が岐阜テレビで放送され、ギャオという動画配信でも見ることができる。ここは薄墨桜があまりにも有名であるが、彼女たちがそちらを訪問をした様子などを近々見ることができれば幸いかと思う。