IMG_5211
さて、本日9月14日はSKE48について振り返る記事を書いていくことを前々から予告をしていた。どうしてこの日になったかといえば、後述をする。

IMG_4848
8月31日の松井玲奈さんの卒業を機にいろいろ考えてみた。なぜ自分はここまでこのグループを見ていたのか・・・今日はそれを再考する日になった。松井玲奈さんについては後日、笑神様は突然にの京都編と豊田スタジアムライブをセットにした記事を書いていく予定だ・・・タイトルは片想いfinallyに収録されている曲で、これまでのSKE48を振り返り、今後の活動の指針を書いていったのであるが、敢えてこのタイトルにした。


IMG_6242
私は2011年の春以降、SKE48への関心を大幅に高めた。それはこの頃に秦佐和子さんとの出会いがあったからだ。その後は千葉テレビなどで放送されたイッテ恋48などのテレビ番組などを見ていてその面白さに惹かれてしまったのだ。今日はその秦佐和子さんの誕生日ということでこの記事になった。

IMG_6417
2011年の春以降はこれまであまり行くことのなかった名古屋へ行く機会も大幅に増えた。私は縁もゆかりもない場所なのでそれを機に名古屋の鉄道を非日常的であるが見ることも楽しみにしていた。2012年2月には握手会へ行くのにわざわざ名古屋まで行き、3月27日にはついに初めて劇場公演へ当たり、4月14日にはガイシホールのライブへ初めて行った。

IMG_5201f
SKE48もはじめは秦佐和子さんと松井玲奈さん、平田璃香子さんなどを中心に見ていたが、それ以外にも当時、研究生だった宮前杏実さんや古畑奈和さん、二村春香さんなどの5期生にも注目をしていた。彼女たちを見ることによって、SKE48へ関心が深まっていた点もある。そのようなところがSKE48が箱推しが多いと言われる所以なのかもしれないと思う。そして2012年12月にはパレオはエメラルドという曲を歌い、紅白歌合戦にも出場をした。

IMG_6238
2013年には年明けに矢神久美さんら9人の卒業発表、その後には秦佐和子さんも卒業をした。しかしながらその後もSKE48を簡単に離れなかったのは4月のガイシホールのライブで5期生を中心に昇格をしたことや劇場公演やライブパフォーマンスの高さなども彼女たちから離れられない理由になった。私が好きだったのが、松井玲奈さんなどのいない特に当時のチームEの逆上がり公演などが面白かったこともある。SKE48について離れたくても離れられない日が続いていたのだ。それだから好きなメンバーが卒業をしてもショックにならなかったのだ。

IMG_1268
2013年にはリクエストアワーにも当選をし、2014年にはナゴヤドームのライブにも行った。その後、AKBグループの大組閣でのメンバーの異動や出口陽さんなどの卒業で一度ファンをやめようとしたが、そうは簡単にはさせてくれなかった。それは松井玲奈さんの鉄道番組での活躍や2013年3月以降に加わった6期生や2014年2月から加わったドラフト1期生の活躍だった。それが食い止めたのではないかと思う。

IMG_0743
IMG_2992

そして2015年に入り、2014年秋から開催をしている全都道府県ツアーを行うことでもっと成長を見たいかと思ったが、6月6日の総選挙後の6月10日に松井玲奈さんの卒業発表があった。ツアーで行ったのは6月20日の岩手県だけでこれは松井玲奈さんの卒業発表の後だった。

私は今後のSKE48については、注目メンバーはいるものの以前のように積極的には動かない点も考えている。私が今後注目をしているメンバーは、6期生の熊崎晴香さんとドラフト1期生の惣田紗莉渚さんだ。そして高柳明音さんのリーダーシップにも注目をしたいところだ。

IMG_3206
IMG_5202s
私が今後SKE48でしたいことは何点かあるがその一つが、羽豆岬へ行くことである。この曲は2012年のリクエストアワーで1位になったが、私はこちらには行ったことがない。せっかくだからレンタカーを名古屋の辺りで借りて行ってみたいものだ。最近はレンタカーの使用機会が多いので、車でアクセスするのが便利なこちらには是非行きたいと思う。羽豆岬にはSKE48の歌詞の石像なども立っている。まだまだ見ていないのでそこはいずれにしても楽しみにしていきたい。あと羽豆岬の絵馬などは多くのファンがメンバーやグループの事を書いていることでも有名だ。それを見るのを楽しみにしたい。

IMG_1074
SKE48を通じて、名古屋の鉄道の車両の撮影や乗車などにも挑んだ。その代表例として様々な車両の撮影ができた。JR東海だったり、近鉄だったり、名鉄だったりしたのだ。時には近郊の岐阜や三重、滋賀まで行くことにしていた。

IMG_9113
その中で一番の思い出は2013年3月6日の逆上がり公演で名古屋駅で偶然に出会ったドクターイエローだろう。あの時は到着が少しでも遅ければ見られなかったものだった。

IMG_6293

それ以外にも2012年12月の劇場公演では117系の最後の姿を撮影をしたり、2013年10月のリクエストアワーの時はE6系新幹線の甲種輸送の名古屋駅の通過シーンを撮影をしたり、2014年2月のナゴヤドームライブの時はSL北びわこの撮影をしたり、2015年2月には電化前の武豊線を撮影をした。そして先日は、豊田スタジアムライブの時も近鉄のしまかぜに乗ったり、地下鉄東山線の5000系の最終列車を撮影をしたり、幅広く行動をした。せっかく、名古屋へ行くのだから私はSKE48の劇場公演などと合わせて鉄道撮影も行っていった。

IMG_0713
これまでの鉄道だけでなく、アイドルも同時に応援をしていくことで二つの点で強化をしていったと思う。これが東京以外の地域を身近にしたとともに自分なりの楽しみ方なのかなと思った。SKE48にはこれを作り上げたというのが最も大きなポイントだった。

IMG_5325
そしてツイッターのフォロワーさんなどとも交流が多く、全国各地にいるアイドルと鉄道が好きな方、名古屋在住の方などいろいろと付き合いがあり、フォロワーさんと撮影へ行ったり、浜松工場へ行ったりもしたことがあった。そして自分とは年が離れている中学生や高校生とも交流があり、アイドルと鉄道だけでいろいろな交流があったのは良かった。SNSなどを生かして活動の幅などを広めていったのはこの点が強化をした点がある。

IMG_2258
IMG_2192
今後は新潟市を本拠地とするNGT48が結成され、先日、1期生がお披露目された。このグループは過去にSKE48も兼任をしたことがある北原里英さんがAKB48から移籍をして引っ張り、中学生から成人まで多くのメンバーが加入をした。NGT48の1期生と立ち上げ、成功などを見に行きたいと思う。これまで48グループは大阪のNMB48、福岡のHKT48と西へと拡大をしていったが、再び東へ行き、東京から300km弱の新潟で新しいグループの立ち上げを見たいと思う。これからは48グループの関心の拠点は名古屋から新潟に移ることもあるかもしれない。

IMG_1547
IMG_1942
次は私の心や活動などもあるかもしれないが、48グループの関心は時間の許す限り、見ていきたいとも考えている。九州へ行き、HKT48の公演を見て、ななつ星in九州や或る列車の撮影もしたいし、新潟でのNGT48を見て撮影というのも行いたいと思う。SKE48で培った活動は今後も生かしていきたいと思ったからだ。これは自分にとって大きな発見があるものだと感じたからだ。