IMG_0345

4月4日、新宿に新しいバスターミナルのバスタ新宿が完成をした。この記事ではバスタ新宿の紹介とともに、バスタ新宿を訪れた感想を書いていきたい。

IMG_0851
IMG_0852
バスタ新宿の位置は、新宿駅の南口であるが、甲州街道の南側の新南口と直結をしている。高島屋新宿タイムズスクエアの近くだ。

IMG_0849
JR新宿駅で降りるときは、渋谷より(南側)の出入り口の新南口改札と直結をしている。南口改札を使う場合は、甲州街道の反対側に出てしまい、横断歩道を超えなければならない。写真は南口の小田急ミロードの跨線橋から撮影をしたもの。小田急の新宿駅や京王の新宿駅であれば直結をしていないので、この新宿駅南口の交差点を越えなければいけない。都営新宿線(京王新線新宿駅)・大江戸線新宿駅でもやはり新宿駅南口の交差点に出なければならない。丸ノ内線新宿駅・大江戸線新宿西口駅は新宿の北よりにあるので、ここからはこの南口の交差点を目指して歩かなければならないので7〜8分かかる。また、副都心線・丸ノ内線・都営新宿線の新宿三丁目駅からはバスタ新宿の近くまで地下で行ける道があるが、副都心線からは6分程度、都営新宿線と丸ノ内線からは8〜10分歩かなければならない。
IMG_0347
JRと直結をしている新南口では、バスの案内表示がある。何度も言うが、新南口は渋谷寄りの改札口で、埼京線・湘南新宿ラインの出発をする1番線から4番線や成田エクスプレスなどの出発をする5・6番線からは車両の中ほどの位置で乗り換えることができるが、山手線や中央線・総武線などの7番線から16番線は、南側の先端部にあたる。そこでないと新南口へと行くことができない。とはいえ、混雑をかき分けながら行く、小田急線や京王線、丸ノ内線等に比べれば楽だ。

IMG_0355
このバスタ新宿は、3階がタクシーとバス(新宿weバス)乗り場、4階が高速バスの乗り場だ。これは甲州街道からのアプローチ部分の撮影だ。タクシーもバスもここを通る事になる。

今回、主に取り上げるのが4階部分だ。4階からは全国各地のあらゆる場所へのバスが出る。これまでは京王などはヨドバシカメラの前の新宿西口高速バスターミナル、JRバスは代々木駅近くのバスターミナル、小田急バスは小田急ハルク前のバス停、リムジンバスは京王百貨店前から出ていた。またウィラーなどの最近台頭をしているバス会社もここから出発をする。新宿から出るほとんどすべての高速バスがここから出るのだ。
こちらはAゾーンだ。Aゾーンは、南側に位置をし、群馬県の伊勢崎・高崎・前橋、栃木県佐野、茨城県方面、千葉県木更津・館山などの房総方面、静岡県三島、そして羽田空港・成田空港といった関東地方並びに近接地域を目指す路線が出る。写真は栃木県佐野市のさのまるのラッピング塗装がしてあるJRバス関東の伊勢崎行き、茨城交通バスの茨城県常陸大宮へのバスだ。
IMG_0865
IMG_0864
Bゾーンは、東側で山梨県方面、静岡県の御殿場市・静岡市・浜松市方面などの路線が出る。写真は静岡駅行きのしずてつジャストラインバスだ。

IMG_0321
IMG_0351
これは一番北側のCゾーンだ。Cゾーンは緑色で主に長野方面のバスが出発をする。写真はアピルコ交通(川中島バス)の長野駅行きだ。

IMG_0843
IMG_0841
一番西側のDゾーンだ。ここはウィラーや花バス、海部観光(大阪・徳島方面)などのツアーバスなどからの転換路線や夜行バスの大阪・福岡などの路線もここから出る。時間には合わなかったが、名古屋・大阪や仙台行きのJRバスや京王バスなどもここから出る。写真は長野方面へ向かう花バスの出発シーンだ。

IMG_0328
IMG_0840
IMG_0858
IMG_0859
IMG_0870
東側のBゾーンの手前に発券窓口や行き先案内表示等がある。関東近県と東北、羽田空港・成田空港はオレンジ、静岡・名古屋方面は青、中央道の山梨・長野方面は水色、関越道の長野方面は緑、夜行長距離バスは青になっている。

IMG_0871
バスのカウンターも設置をされ、JRバスが中心の高速バスネット、京王バスなどのハイウェイバスドットコム、そして西武バスなどが主体の発車オーライネットの3者のカウンターがそれぞれ別々になっている。その他にも相談窓口などもある。

IMG_0868
バスタ新宿を見ていてコンビニエンスストアなどがないことなどがタイムラインで問題になっていた。確かに新宿駅の新南口からの直結をするエスカレーターを上がれば、飲料以外の購入は難しい。隣にあるNewomanビルの中や南口にある店舗などを使うしかないかもしれない。そのため、バスタ新宿からバスに乗るときはあらかじめ新宿に到着をする前に用意をするか、早めにチケットなどを購入をして、南口やNewomanビルなどの周辺で購入をするしかないかもしれない。これは東京駅八重洲口ターミナルなどでも同様のことが言える。ただ東京駅と違うのは、東京駅はファーストフードや弁当屋などが多いので容易に購入ができるのに対して、新宿駅は少し離れているので、そこが一番の盲点かも知れない。

バスタ新宿に行ったのは夕方に2回であったが、他の時間帯にも訪問をして様子を見ていきたいと思った。ゴールデンウィークの帰省・行楽シーズンを前にこのような内容で記事にした。