IMG_1853a

6月4日、カシオペアクルーズの上野駅での出発前の様子を見に行く前と後について紹介をしたい。

IMG_1725
まずはカシオペアクルーズの前だ。御茶ノ水駅の近くの聖橋にいた。ここでは485系のニューなのはなが走ったので撮影をした。ニューなのはなは、まもなくラストランが近いが、連日、千葉から山梨・長野方面への修学旅行列車に使われている。いたのはわずかだったが、秋葉原と御茶ノ水の名所で撮ることができた。

今回のカシオペアクルーズと同じ6月4日、ひとつの注目をされる列車が走った。それはELレトロ福島という列車だ。この列車は、横浜始発で新宿を経由をし、福島県の郡山を目指す団体専用列車だった。この列車には、群馬県の高崎車両センターに所属をする旧型客車を使い、機関車が牽引をする列車だ。横浜から郡山まで約6時間、新宿から郡山までも約5時間かかる。新幹線では東京から約1時間20分(横浜の場合は2時間弱)で着く郡山であるが、その3倍以上の時間をかけて走る事になる。

それゆえに非常に人気が高かった。片道7600円、帰りは指定された新幹線に乗る往復コースが13600円という価格で、片道の価格は新幹線とほぼ同じくらいだ。それでも旧型客車という貴重な機会で走るこの列車。せっかくだから撮影をすることにした。

カシオペアクルーズとセットで撮影をする方が多く、大宮以南での撮影は混雑(いわゆる激パ)になっていたので、それを避けるべく、宇都宮線の大宮以北を目指すことにした。ただし、12時過ぎまでに都内に戻らなければならないので、古河以南で撮影をすることにした。

IMG_1792
IMG_1824
IMG_1833
東大宮〜蓮田の例の名所は大混雑のいわゆる大激パ状態でここは避けた。そこで思いついたのが、白岡駅のすぐ北にある撮影地だ。東鷲宮〜栗橋間は駅から余りにも遠く、自動車でのアクセスがメインなので、駅から近いほうがいいと思った。

ここは上り線は北斗星やカシオペア、東武の金のスペーシアやE655系など名作を産んでいるが、下り線はあまり多くない。むしろ穴場の撮影地だ。東大宮〜蓮田間の超名所に比べればすいている。ここからは水田だけでなく、マンションなども入れられ、このあたりのベッドタウンとしての景色も撮影ができそうだからだ。

ツイッター上で、この列車が新宿駅出発後、大宮駅の手前で40分近い停車時間があるので、大宮駅の出発は9時30分すぎという情報を得た。そのために、何本かやってきた撮影をすることにした。

IMG_1804a

その中で撮影をしたのが、群馬の485系リゾートやまどりを使ったリゾート那須野満喫号だ。この列車は、6月4・5日は京葉線新習志野駅から武蔵野線を経由をし、大宮駅から宇都宮線を経由をして、黒磯駅まで走る列車だ。リゾートやまどりは何度も撮影をしたこともあるが、この列車は上部がマルーンの茶色なので、露出などが少し難しい。ちなみに5月21・22日の週は八王子駅から武蔵野線経由で大宮まで走り、大宮からは黒磯まで走った。新習志野・西船橋・新松戸・南越谷、八王子・立川などの郊外都市から那須方面への直通だ。新習志野発は江戸川、八王子発は多摩川と荒川を越える。

IMG_1814
途中でフォロワーさんと合流をし、フォロワーさんとの撮影になった。EH500形牽引の貨物列車だ。最近は、貨物列車などについても機関車は少しづつ関心が出てきた。特にEF64形やEF65形など牽引の列車は人気の的になっている。

IMG_1842a
ELレトロ福島が大宮の手前で40分近い停車をしているということはもしかしたらスペーシアきぬがわ2号の後になりそうだと思った。その金のスペーシアを後追いで撮影をした。新宿発着のスペーシアきぬがわ2・3・6・7号は大体が金のスペーシアだ。途中、王子の飛鳥山付近であじさいが咲いていたので、あじさいと金のスペーシアの写真を撮影をしたいものだ。

IMG_1852a
IMG_1853
そしてその後、ついにELレトロ福島号がやってきた。牽引をしたのは、EF64形の1052号機だ。その後ろには旧型客車が6両つないでいる。客車の連結はスハフ32形2357号車、オハ47形2266号車、スハフ42形2234号車、オハ47形2261号車、オハ47形2246号車、スハフ42形2173号車だ。先日乗車をした大井川鉄道のSLと同じくスハフ42形がここでも活躍をしている。スハフ32形は戦前から存在をしている車両だ。

IMG_1860
IMG_1856
IMG_1862
IMG_1866

旧型客車の車内からは窓から顔を出している人も多い。そして手を振っている人も多い。先日の大井川鉄道と逆の展開かも知れない。あの時は、川根温泉にいる客がSLの客に手を振っていたが、この日は、逆に客が撮影をしている我らに手を振っていた。5時間6時間の旅になるが、これでは飽きることはなさそうだ。車内では横浜名物の崎陽軒の弁当も配られたそうだ。

このELレトロ福島号、黒磯駅では機関車を交流専用のED75形の758号機が牽引をした。黒磯〜郡山間は美しい風景が多い。梅雨入り前のこの日、初夏の休日を走っていった。次走る機会があれば、ED75形の区間で撮影をしたいと思う。

IMG_1868
IMG_1821
IMG_1870
白岡駅では、EF65形の2074号車牽引の貨物列車が停車をしていた。EF65形自体も数を減らしているので、貴重な撮影になりそうだ。

このあと、すぐ東京に戻った。このような旧型客車、大井川鉄道で乗車や撮影をしたばかりだが、いつまで走るのだろうか。5時間6時間の乗車も新幹線と価格があまり変わらないならば行ってもいいかもしれないと思った。でも全然違う雰囲気なのだろうな・・・新幹線で高速で走るのを横目に走るのは