IMG_0403a
6月24日、東海道新幹線の新型車両としてN700系S(仮)の投入を発表をした。

今年の年明けに、東海道・山陽新幹線に次世代的な新型車両の導入を噂をされていた。この時の情報は、2020年前後に投入、これによって700系新幹線を完全置換えという話だった。N700系の初代の車両から見てももう13年が経過がするので、次世代型新幹線の投入は必要になるのではないかということだった。

IMG_0478
そして6月24日、東海道・山陽新幹線の次世代車両として、N700系S(仮)を投入をすることが、発表をされた。試作車両が2018年に完成をし、2020年に営業運転を開始をする予定だ。(詳しくはこちらへ)

前面デザインはデュアルスプリームウィング型を採用をし、これまでよりも環境に配慮をしていく。さらにこの車両は、技術システムに新型ATCやブレーキシステム、SICと呼ばれる半導体を使用をし、環境などにも配慮をしたり、機器の更なる軽量化なども行われるそうだ。技術面についてはわかるところだけ書いていったので物足りなく感じることがあるのはあしからず。最高速度は従来通り、東海道新幹線は最高速度285km/h、山陽新幹線は300km/hと思われる。

車内のサービスでは、全ての車両にコンセントを設置をしたりもする。これは既に京成の新AE形スカイライナーや北陸新幹線のE7系などでも採用をしている。これも軽量化などで出来たことなのかもしれないとの考えさせられるかもしれない。座席はどうなるのかな。N700系は座席の厚みが従来の300系や500系などに比べても厚くないので、少し座席を改良をしてもいいかも知れないと思ったこともある。それだけでなく防犯カメラなども設置をしたり、サービスが向上をする。

編成は8両編成・12両編成と変更可能な形を採用する。これは床下の機器を適した配置をすることによって、この車両を標準車両としていくものだ。例えば、床下に変圧器が3台ある車両は1台にするなどのパターン化があるそうだ。

IMG_0400
IMG_9684
8両編成や12両編成は東海道新幹線では想定をされないが、この車両が、九州新幹線への対応などとして8両編成・12両編成を投入をするのではないのかと考えてしまう。700系でも山陽新幹線で主にこだまに使っているE編成なども置き換えの対象になるかもしれない。そして山陽新幹線のレジェンド500系も置き換えられてしまうかもしれない。

IMG_3197
これまでの新幹線と比べると特に東海道・山陽新幹線の場合は300系や500系などの高速化やN700系などの車体傾斜による高速化など次々と新技術を生んできたが、技術的に出尽くしてしまった感があるので、N700系の改良編成などはどこがどのようにすごいのかというのがひとつ見えにくい点もある。ただ一つ言えるのが、N700系は高加減速が非常に素早く、あっという間に速度が向上をし、速度の減速も非常に素早い。700系などと比較をしてもそれが顕著に見える。このような高加減速の顕著な変化は東北新幹線系統のE5系やE6系、北陸新幹線のE7系などにも共通をすることだ。
それでも、軽量化や環境への更なる配慮など見えにくい部分での改善でこれまでよりも上のサービスを維持をしていくのかなと思う。食堂車やビュッフェなどがなくなり、確かに物足りなく感じる点があるが、今はそれよりも技術向上に努めたのではないかと思う。


IMG_7971
仮の形式はN700系Sであるが、N700系の新番台で出るのか、N700系となると使っていない6000番台を使うのかな。(0番台は・2000番台は東海の16両Z・X編成、1000番台はN700Aと呼ばれる東海のG編成、3000番台・5000番台は西日本の16両のN・K編成、4000番台はN700Aの西日本のF編成、7000番台は山陽・九州新幹線で、西日本のS編成、8000番台は九州のR編成)それとも0番台の2000番台への番号改造で0が空いたこと、3000番台の5000番台への改造で3000が空いたので、0・3000と6000を使うのか。過去に先祖返りをして100系とか300系もありえそうな話だ。新100系とか新300系でも良さそうな気もする。

IMG_9209
IMG_7972


もう余命宣告が出された700系新幹線。撮影は本当に出来る時に行わなければならないかもしれない。あとは乗れるときに乗っておかないといけないと思う。400番台の静岡・浜松停車のひかりも700系が少し減っている。のぞみで乗るのであれば、臨時の列車などが狙い目かも知れない。季節にあった風景を撮るのも大事かも知れないと思う。

IMG_1292
IMG_9497
IMG_7767a
私は2000年代半ばくらいから大阪や名古屋などへ行く機会が多く、その際によく使用をしている新幹線がこの700系だ。0系や100系が乗る機会があまりなかったのに対して、700系は300系やN700系などと同じく、乗車機会の多い新幹線だ。それゆえに700系の良さなども知っている。まだグリーン車乗車をしていないので、次はグリーン車に乗れれば幸いだ。

IMG_7750
N700系はじわりじわりと投入をしている感じだ。まさに進化をしている新幹線といってもいいかもしれない。、