IMG_3511
かねてから噂になっていた都営浅草線に投入をされる新型車両について、その形式が5500形になることが決まり、2018年の春から投入をされることになった。(詳しくはこちらへ)


IMG_1768
この車両は、東京オリンピックの開催をされる2020年を都営浅草線の開業から60周年を迎え、都営浅草線の駅や車両などのリニューアルの一環として新車が投入をされることになる。


この車両は、押上や浅草、日本橋、銀座などといった東京を代表をする観光地やビジネス街を通り、更に京成線・北総線を通じての成田空港、京急線を通じての羽田空港の直結という路線にふさわしい車両というデザインで、日本らしさとスピード感が伝わる車両というのがテーマになっている。

IMG_5504
IMG_2577
車体はステンレスで、デザイン的にはかなりシャープだ。特急あずさの次世代車両のE353系などにも何となく似ているようだ。外見は歌舞伎の隈取りを現代風にアレンジをしたものだ。沿線には東銀座駅の近くに歌舞伎座がある。内装は和紙や寄せ小紋、江戸切子などの柄や沿線由来のイラストなどを取り入れる予定だ。寄せ小紋は座席の色、沿線由来のイラストはカーテンで使われ、花火や日本橋、神輿や人形などが書かれている。車内では浅草線とその沿線に古くから残る江戸文化などを伝えていく点がありそうだ。


この車両は、最高速度も120km/hに引き上げられる。現在の5300形では1編成のみが120km/hだ。それゆえに120km/hが求められる京急の三崎口方面の快特(SH快特)や京成・北総線のアクセス特急に入る可能性が高いかもしれない。三崎口方面の快特は、わずかながら存在をするが、アクセス特急は都営車両は全く入っていない。足回りはVVVFのSiC素子を使用をしたものを採用をする予定だ。

車内は千代田線16000系の一部編成や山手線のE235系のようにフリースペースを設置をされるが、逆に座席定員の減少が起きてしまう。ドア上にはLCDモニターも設置をされ、多言語での案内をしていくそうだ。車内には空気清浄機なども導入をする予定だ。

IMG_7838
今回デザインなどで東京スカイツリーがかかれなかったのは東武に対して配慮をした点もあるかもしれない。浅草線は後述をするが、東京スカイツリーのアクセスとしても役割を担っているのも事実だ。

IMG_6788
IMG_7100
IMG_1836
車両製造については総合車両製作所での製造が内定をしているそうだ。全編成そうなるのか、一部を川崎重工などの他のメーカーも製造をするのか。現在の5300形は27編成全てをこの5500形に置き換えていく予定だ。

5500形は、デザイン面では地下鉄とは思えないくらいのスピード感のある車両だ。京成の快速やアクセス特急や京急の快特などの運用に入ることも想定をされるかもしれない。葛飾区に乗り入れることは間違いなく、葛飾区内では千代田線で16000系の導入が終わり、次はこちらが導入をされ、千代田線に京成押上線・都営浅草線にも新車が入り、大きく変わるのかもしれない。

IMG_6924
IMG_7755
それだけでなく、京成線の立石駅周辺の高架工事もある。立石駅周辺の高架工事は着々と進めているが、まだいつ高架になるかわからない状況だ。とはいえ、高架後の立石駅は5500形が主力になるのは間違いないだろう。5300形は高架の立石駅を走る日は来るのだろうか。

IMG_8172
都営浅草線自体がこの数年で、沿線などの状況が変化をした。成田空港・羽田空港の直結だけでなく、成田空港への北総線での直結と高速化、成田空港の国内線の増加、羽田空港の国際線の増加などもそうだが、インバウンドの外国人観光者が増えている。NHKニュースなどでは外国人を受け入れのニュースを頻繁に伝えている。
それと東京スカイツリーの完成後に浅草線の利用が増えているように見える。特に押上駅での乗降が多く、スカイツリーとのアクセス路線なのだなと改めて感じさせる。これまでは京成線方面は浅草駅を出ると押上駅まではガラガラだったが、押上駅まで特に週末や休み期間中は多くの客が乗っているようだ。東武にはできないことをこの都営浅草線(や京成線)では持っているのではないか。本当は東武に独り占めさせずに他社も協力をしたらいいと思うんだけどね・・・そして浅草の人気の高さは相変わらずで、沿線の状況も変わりつつある。時代に即した車両というのがこの車両の特徴ではないかと感じる点もある。5300形の投入をされた1990年代に比べても大きく変わっているのが実感だ。とにかく身近な場所で見られるこの車両、投入が大変楽しみだ!!