IMG_0693
ふなっしーといえば千葉県船橋市をはじめ、人気のキャラクターだ。そのふなっしーとコラボレーションをした車両が新京成電鉄で走り出したので紹介をしたい。それ以外にもこちらでは新京成電鉄についての写真を主に紹介をしたい。

IMG_0676
IMG_7306
7月1日から新京成電鉄の8800形の8816編成がふなっしーのラッピング車両になった。前面にはふなっしーが新京成の制服を着ているものだ。7月1日の夕方にこの車両を撮影をしてきた。

IMG_7305
IMG_0681
IMG_7303
IMG_0695
側面にもふなっしーの絵が多数書かれている。5thアニバーサリーというのは、ふなっしーが地上に降臨をして今年で5年が経つからだ。

IMG_7302
京成津田沼駅では5番線に停車をしている。4番線は京成線の下りホームだ。しばしの並びのシーンも撮影ができた。


IMG_7300
IMG_7313
京成の最主力車両の3700形ならびに3000形とふなっしーが並ぶ。3700形は各駅停車佐倉行きだ。3000形は第26編成の快速特急だ。京成の各駅停車佐倉行きは夕方など一部の時間帯に走る。

そのあと、いよいよ撮りたかったシーンが待つ。そう、この車両とのコラボレーションだ。
IMG_7337
IMG_7344
京成の至宝の新AE形スカイライナーのイブニングライナー61号だ。この時間帯であれば明るい時間帯に撮影ができる。

IMG_7346
IMG_0693
京成の至宝といきなり並んだ。新AE形の主に通過をする北総線の新鎌ヶ谷駅では、スカイライナーは高架、新京成の車両は地上を走る。なので並ぶシーンはここでしか撮れない。それも条件があり、新京成の車両が5番線に停車、京成の車両が4番線に通過をするという条件がある。それに見事にあてはまり、ふなっしーと新AE形が並んだのだ。

IMG_7326
IMG_7327
ついでに京成津田沼駅の6番線には8800形のPASMO10周年記念車両もやってきた。こちらも撮影をする。

IMG_0692
新京成のPASMO10周年車両と新AE形の並びだ。ここでしか撮れない写真だ。

IMG_0697[1]
そしてこの車両に京成津田沼から松戸まで乗ってみることにする。室内にはふなっしーに関する広告はない。新京成は新津田沼駅からの乗車が多いのは相変わらずだ。新津田沼駅はJR津田沼駅と少し距離があるのが松戸駅と対照的だが、商業施設も多いためだろう。新京成の津田沼方面からの利用は鎌ヶ谷大仏までで減ってしまい、鎌ヶ谷大仏から先は少し谷間になってしまう。鎌ヶ谷大仏はセーブオンなども駅から遠くない場所にあり、東京都心部からも最も近い場所にある。

IMG_0701
松戸駅まで乗ってみた。なんかふなっしーがピカチュウみたいに見えてしまう・・・ふなっしーはそれでもゆるキャラでも人気がある。折り返しの行き先は新津田沼行きだ。

IMG_0707
IMG_0705[1]
こちらは松戸駅で千代田線の16000系が隣に停車をしているシーンだ。松戸駅は新京成が7番線につけば、6番線の千代田・常磐線の車両と並ぶことが可能だ。したがって、千代田・常磐線に乗り入れる小田急の4000形車両との並びも期待をしたい。できたらあと4本だけの千代田線6000系とも並ぶシーンが見たいが、今や6000系は平日の朝夕のみ我孫子方面に乗り入れることが多く、これは期待薄かもしれないな・・・

IMG_0708[1]
ふなっしーとのコラボレーション車両については、新京成のホームページで運用時刻が出ている。前日の夕方までにはわかることになっている。新京成線だけでなく、京成千葉線の千葉中央まで乗り入れる。運転期間は9月30日までだ。

IMG_0535[1]
新京成はそれだけでなく、8000形の8512編成が1編成だけ、6月からデビュー当時のクリーム色に1本の茶色の帯というリバイバル塗装に変わっている。こちらについても別の日に京成津田沼駅で見かけたので、こちらも紹介をしたい

IMG_0537[1]
IMG_0534[1]
京成津田沼駅は5番線に止まり、4番線には京成本線の列車がいたので編成丸ごとの撮影はできなかった。この色、7年前まで走っていた旧800形と同じ色なので、この色を新京成で見ること自体が7年ぶりだ。新京成8000形は現在の塗装(クリーム色に赤と茶色の数本の帯)が1本、このリバイバルカラー、それだけでなくももいろになった車両も1編成いる。ももいろになった車両は一度松戸駅に止まっている姿を見たことがあるが、前面の茶色になっている部分が黒になっている。なんか少しどぎつさを感じた点もある。

IMG_0337[1]
IMG_0340[1]
過去に松戸駅で撮影をしたPASMO10周年記念車両の車両だ。松戸駅では7番線に停車をしていたので、4番線に停車をする小田急4000形と駅で並んだシーンも撮影をした。小田急と新京成が同じ駅にいること自体が今でも信じられない・・・PASMO10周年記念車両は今は走っていないようだ。

新京成では今年も千葉ロッテマリーンズの花火ナイター車両を京成・北総とともに走らせる。新京成はN800系の使用になる。新京成も最近は話題が結構多い。